Gauche:LLRing2006
実際の発表の様子
【ストリーミング】 Lightweight Language Ring(LLRing) −Blood Sweat & Code
LL Ring 2006に備えたネタ出し
Language Update
プレゼン方法
- ビデオ中継 --> SkypeVideo
- 日本側機材 --> MacBook Pro
- プレゼンソフトを何にするか?
- MEPHISTO?
- WaveFront .obj形式で文字を3Dモデリングする方法
- 画像を作ってテクスチャマッピングする方法
- Fixpoint? --> えんどうのMacBookでビルドできず
- OpenOffice.org Impress?
- Keynote? --> 川合さんが持っていない可能性
- MEPHISTO?
SkypeVideoをどうやってプレゼンの一部に貼付けるか?
- ウインドウの一部を透明にしておき下にあるSkypeVideoが透けて見える方法
- SkypeVideoが表示されているスクリーンの領域をキャプチャしてOpenGL側に転送してテクスチャマッピングする方法(難易度高)
Scheme
- 仕様策定ポリシーの説明
「機能を追加するのではなく、(後から追加が必要になるような)弱点を削ってゆく」
- R6RS
- メンバーが2人やめた
Gauche
0.8.8? | ・有理数サポート | |
2006-4 | 0.8.7 | ・gauche.testの厳密化 ・binary.ioモジュール ・Perl5互換正規表現(バックリファレンス、名前つき補足、lookback assertion) |
2005-11 | 0.8.6 | ・デフォルトエンコーディングがUTF-8に ・dbiをバンドル ・util.relation ・SRFI-40(遅延ストリーム),SRFI-43,SRFI-45をバンドル ・gauche-packageの強化 |
Windows対応
- MinGW版: http://practical-scheme.net/vault/Gauche-mingw-0.8.7.zip
- Visual C++版: Gauche:Windows/VC++
GaucheFest
CodeFestを真似たもの
- 2005年7月から毎月第1土曜日と日曜日に開催
- 成果物
- Kahuaのマルチスレッド化
- 追っかけシステム「籠入娘。」
- c-wrapper
- Perl5互換正規表現
書籍「Gaucheプログラミング」
オライリーから刊行予定。http://karetta.jp/ で執筆中。
Kahua
- マルチスレッド対応(Linux Kernel 2.6/NPLT)
- AJAX対応
- JASON対応
- ParenScript
- Kahuaアプリケーション
- WebBookポータルサイト「http://karetta.jp/ 」
- 追っかけシステム「籠入娘。」