naoya_t



profile

my computer & lambda life

小学校

初めて触ったコンピュータは父の事務所にあったOKI if800 (1981?)
CP/M、8インチFDD

自分用のパソコンとしてはPASOPIA 7 (1982?)
↑ファーストネーム以外ではてなの某CTOとかぶってる点。但し自分は小学生

電話級アマチュア無線技師 (1982)

中学

はじめてのC

中学後期にMSX

高校

高校の時に80386搭載のPC-9801RAを買ってもらう。
MS-CとかMASMとか...OS/2とか。

それまで8ビットでやってたのに32ビットアーキテクチャになって何がどう32ビットなのか興味津々。授業中に80386ブックとか読んでて没収されかかる。
学友にTurbo-Cをもらう。使いやすいのでTurbo-Cばかり使う。

IMO(※JMOの設立は翌年)の国内2次まで行った。寝不足でなければもう少し解けたと思うけど3次に行けた気はしない。

授業でFORTRANをやった。

高3の夏に文転を決める。進路指導課からブーイング。

大学

98NS/Tに買い替え。TeXに出会う。
SSCIENCEで質問しているうちに入り浸る。dviout/prtとか改造して使う。
あとNET IN KYOTOでkuisのハッカーグループと接触。

情報処理技術者試験はCASLで受けた。C言語はまだ選択肢になかった。 (COBOLもFORTRANも当時ひと通り勉強したけれど)

diacritical markを表示するためにVz Editorを改造(TASM!!)して使っている研究室。
1.5を改造した先輩が留学中だったので1.6の改造は引き受けた。

Vzの前はFDとMIFESとか使ってたような。

テキスト処理にawkを使うようになる。DJGPP版のperlを使う気はなかった。

98に限界を感じDOS/Vマシンへ移行。卒論はDOS/Vで(TeXで)書く。
METAFONT Bookを原書で買った。

就職

DTP系の会社に就職。(1995/4) Macのプログラミングを覚える。イベント駆動!!!
THINK C, Symantec C++, CodeWarriorなど
以後基本的にマカー

PostScript,というかEPSを吐き出す系の業務アプリをいくつか。

初ボーナスでDigital HiNote CT475を購入しSlackwareをインストール。
httpdを入れてサーバごっこ。初めてWebサイトを作る(1995/12)

独立

大学院生とWeb系の会社を半年やった後に独立。(1996/10)
DTP、DB、Webなど。

Tcl/Tkにはまり、FAX送信プログラムと組み合わせて宅配弁当自動注文システムを作る。(1996)
←今ならそれPla

某VILに入居。(1997/10〜1999/12)
いろんな人と会って、この世界に向いてないかな?と漠然と思う。
この頃はVBA系。絶望的にWindows嫌いになる。

何かに取り憑かれてフランス語を勉強。(1999/4)
〜2006頃まで

REALbasicにはまる。プログラミング楽しい。(1999/9)

携帯コンテンツ関連の仕事を始める。(1999/10)
ColdFusion,PHP/Perl,ASP,Java Servlet,Struts,...

・・・。

λ第1期

何か新しいことを勉強したくなってきた。

LISPはどうだろうか?
最初に買ったλな本(elispのリファレンスを除く)はWinstonの"LISP 3rd Edition"。(2005/2)
この時点では「Schemeは大学などで使われているLispの一方言」という認識。
AmazonでCommonLisp関連の古本を何冊か買って読む。

はてなダイアリーを始める。(2005/10)
1.0が出たばかりのRailsとか、Paul Grahamのエッセイにはまる。
NorvigのAI本(PAIPじゃないやつ)を1章だけ読む。

naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧をはてダでまとめていた勢いで、エッセイ「How to Do What You Love」を翻訳。(2006/1)
「『ハッカーと画家』のShiroさん(凄い人らしい!)」に事実上の添削指導といえる多くのコメントを頂き完成。
Gaucheを知るのはもうすこし後。

あとで書く人のブログで「素人くさいSICP読書会」のことを知り、遠隔地ながら参加を試みる。(2006/2)
ここでGaucheと出会う。遅ればせながらshiroさんが神になる。

夏頃までに4章の途中まで読んで一時中断。(2006/7)
友人と事業を始めたこともあり超多忙期。はてな退会。
(※以降id:naoya_tを探しても見つからないのでご注意ください)

論理回路の勉強。(2006/10)

春にSICP再開。GWまでにひと通り読み終える。(2007/4)
5章の最後のページの実装は割愛。

λ第2期

On Lispを途中まで読む。(2007/4)

Cocoa (Objective-C) で4章のeval/applyを途中まで書いてみる。(2007/6)

"purple" dragon bookを読み始めた。(2007/8/13)
読書メモ用にブログを再開。

言語開発合宿に参加。(2007/9)
naoya_t:コンビネータパーサで遊んでみるRuiさんのPEGライブラリを使って日本語での簡単な記述をパースしてみた試みの続き。
勉強と経験不足のためか、PEGでの記述の試行錯誤に多くの時間を費やす。

ひげぽん氏が始めたReading Gaucheに乗っかってみる(がほとんど読めていない)。(2007/9)

自分的Brainf*ckブーム到来 (2007/11)

生駒の公民館で3impの読書会を開催。全国から6人参加。(2007/12)

PICkit2 Starter Kitを買ってしまう。(2007/12)

PAIP読書会(@timedia)に参加。(2008/1/12)

gauche.night出場希望のメールを送る。(2008/01)

第2回gauche.nightに出演。「Gaucheで作るPIC電子工作」(2008/3/8)

PICにSchemeを載せるべく奮闘中。(2008/4)

2008/9/20発売の「英辞郎 第四版(アルク)」のMac OS X版検索ソフトで、libgauche(Gauche.framework)を使用 (-2008/8) ・・・何か機会があればお話しします・・・というか機会(Gauche.night#3)作ってください →Shibuya.lispのTech Talkとか?

アルゴリズムの勉強とか。(2008/8)

Shibuya.lisp設立に発起人として参加。(2008/9)

TopCoderを始めるべくC++の勉強。(2008/9) Project EulerにGaucheで参戦。(2008/10)

数学とかアルゴリズム系のパズルプログラミングの楽しさに目覚め、Schemeでは未踏のProject Euler全問制覇を目指す。→naoya_t:Project Eulerメモ

「パターン認識と機械学習(PRML)」読書会立ち上げ (2009/5〜)

ICFPコンテスト2009にGaucheで参戦。チームIkoma(※総勢1名)(2009/6)


Installing Gauche

 ./configure CFLAGS="-D__DARWIN_UNIX03=0" でとりあえず解決。(2007/10/29)

Last modified : 2012/02/23 03:23:08 UTC