本日( 05/02/16 ) Gauche (&FC3) を入れたばかりの極新人です。よろしくお願いします。
と思ったら、up2dateが失敗して起動しなくなったので、これから、再インストです。
とほほぉ...
2008/01/19 05:55:10 PST
mixi の Gauche コミュニティ用に作ったロゴなのですが、いろんな方から使わせてほしいとのご相談を受けましたので、ベクタ形式のデータ(.pdf)とより高解像度なラスタデータ(.bmp)を収めたファイルを以下で公開します。
http://www.mediafire.com/?2vi12wmbujj
Shiro さんや Gauche にご迷惑が掛からない範囲でご自由にお使いください。
2005/08/10 04:38:50 PDT
はてなのnaoyaさんの日記に、「 Perlプログラマのレベル10」という、興味深いエントリがあります。
これを見た、見習いSchemerの僕としては、Shiroさんによる、「Gauche(Scheme)プログラマのレベル10」を見てみたくてしょうがないのですが。
是非是非、こんな僕の希望を、叶えてもらえないでしょうか?
とりあえず、インストール完了。
Fedora Core はデフォルトの文字エンコーディングがUTF-8なので、Gauche の Configure オプションに --enable-multibyte='utf-8' を追加。
前回のインストールでこれにハマった...。
最近、継続やコルーチンを勉強し始めた。なんだか、Tabブラウザ(実際に使っているのは、Firefox)でWebを回りながら勉強するうちに、コルーチンとTabブラウザのモデルは凄く似ているような気がしてきた。
Tabブラウザ <-> コルーチン
Tab領域1つ <-> 1コルーチン
Tab切り替え <-> コルーチン切替(コンテクストスイッチング)
戻るボタン <-> (コルーチン内での)関数リターン
リンク先 <-> 関数(一般的なWebの使い方だとCPS的だから、継続手続きかも)
他にも何かあるかな?