WiLiKi:WishList
機能追加の要望
新しい要望は「新規」の項の上のほうに追加していって下さい。
状況に応じて「保留」や「対応済み」に移します。(2002/12/04 17:38:53 PST)
新規
- yamasushi(2014/11/03 10:10:52 UTC) chart.apis.google.comで作った絵を表示できれば便利です。 http://chart.apis.google.com/chart?cht=gv&chl=digraph{x-%3Ey} こんなのを表示できれば。
- Shiro(2014/11/03 23:55:16 UTC) これじゃだめですか→
- yamasushi(2014/11/04 00:04:10 UTC) あれ,これうまくいってますね。うまくいかなかったんで・・・・。ありがとうございます。
- Shiro(2014/11/04 03:17:52 UTC):あ、$$imgタグに使えるURLは設定で許可が必要で、
chart.apis.google.comについてはこの書き込みを見て許可を追加しました。
もしお手元のwilikiで使いたい場合は:image-urlsリストをいじってください。
- yamasushi(2013/04/30 23:42:19 UTC) Sandboxや練習ページは「最近の更新」にあらわれないようになるといいです。先程$$tocの実験をしていて、あやまって「最近の更新」に出してしまいました。すみません。
- Shiro(2013/05/01 00:56:07 UTC):そんなに気にしないでもいいですよ。いずれ流れちゃいますし。特別扱いするページを決めると複雑化するのでこれはやりません。
- yamasushi(2013/04/28 10:56:54 UTC)おおきめの記事のプレビュー後に、ChangeLogのテキスト入力部に移れる方法があれば便利です。ボタンを設置するかTabキーで戻れるようになれば。
- yamasushi(2013/04/26 08:24:19 UTC) Wilikiの検索で、本文だけでなくタイトルでも検索していただけるといいなと。タイトルにあって本文にない文字列で検索してあれ?と思うことがあるのです。(「コンビネータ」の文字がGauche:コンビネータプログラミングの本文になかったので気が付きました。本文にも書いておけということなのかもしれませんが・・・(汗)
- yamasushi(2013/04/24 23:27:18 UTC) Gaucheのマニュアルをあたかもwilikiのページであるかのように扱えると、便利ではないか。$$tocや$$indexをマニュアルに対して使えると言いなあと思いました。
- Shiro(2013/04/25 03:09:07 UTC): よくわからないので、もすこし具体的に説明してください。
- yamasushi(2013/04/25 04:24:41 UTC) とくべつなキーワードを予約しておいて、
[[$$toc Gauche:Refj:ライブラリモジュール - Gauche拡張モジュール]]
↓
9.1 gauche.array - 配列 gauche.array
9.2 gauche.charconv - 文字コード変換 gauche.charconv
9.3 gauche.cgen - Cコードの生成 gauche.cgen
9.4 gauche.collection - コレクションフレームワーク gauche.collection
9.5 gauche.config - コンフィグレーション情報 gauche.config
9.6 gauche.dictionary - ディクショナリフレームワーク gauche.dictionary
9.7 gauche.fcntl - 低レベルファイル操作 gauche.fcntl
9.8 gauche.generator - ジェネレータ gauche.generator
9.9 gauche.hook - フック gauche.hook
...
のような感じです。
また、同じような方法で、モジュールの関数の一覧を抽出できるといいなあと。
[[$$toc Gauche:Refj:Module:gauche.generator:def]]
でgeneratorのdeffnを一覧。
[[Gauche:Refj:Module:gauche:ref:def]]
でrefの定義を引用。
みたいな感じです。
- Shiro(2013/04/25 05:57:06 UTC): なるほど。動作として$$toc等はWiLiKi内の文書の処理に特化されてるので、全く別の動作をオーバロードすべきかについては疑問ですが (リソースごとに「何を$$tocで抽出すべきか」の定義が異なるわけで)、動機は理解できました。もっとも、あまり変更されない内容に関してはわざわざWiLiKiに組み込まなくても「その都度オフラインで情報抽出→WiLiKiページ更新」でもいいと思いますし、それをやるスクリプトを書くことは難しくないでしょう。WiLiKiに組み込むにしても、まずは単独でそういう情報抽出をやるスクリプトを書いてから、それをWiLiKiマクロに転用する、って方が応用が効きますし。滅多に変わらない情報なのにレンダリングの度に外部リソースにアクセスというのもなんか無駄な感じですし。
で、こういうふうに外部ツールと連携させる方式なら、WiLiKi自体の改変を待たずとも誰でも自由にできます。下で出てきた「モジュール名からgithubのソースへのリンクのマップ」もそうだし、試しにやってみられると良いんじゃないかと思います。何もかもひとつのソフトに組み込むより、小さな単一の機能を連携させる方がいろいろ可能性が広がりそうですし。
- yamasushi(2013/04/25 08:15:07 UTC) なるほど。よく変更されるような情報をまとめていくためのツールとしてwilikiがあるわけですね。ちょっと勘違いをしていました。
オフラインでマニュアルをパースして、いろいろできないか試してみます。Webサービスについてはちょっと不案内でして・・・・(汗
- yamasushi(2013/04/16 22:31:28 UTC)(おもにgaucheのですが)ソースコードへのリンクを貼る便法があるといいです。sourceforge内の該当ソースへのリンクを生成するような。
- Shiro(2013/04/17 06:35:36 UTC): んー、汎用的にできそうなインタフェース案はありますか。
- yamasushi(2013/04/17 08:00:53 UTC)
(1) 正式リリースしたもののファイルについてはそのバージョンとファイル名でリンクが取得できる。
(2) 正式リリースではないものについては最新版のファイル名でリンクが取得できる。
(3) コミットの番号(?)を指定してファイルを指定する。(すいません、バージョン管理について疎いもので・・・・)
(4) バージョンを指定して、Change Logの引用ができるとか。
- Shiro(2013/04/17 08:42:04 UTC): githubについてならできるかな。リリース番号の管理はプロジェクトによって違うので、そこは「タグを指定」とかになりますが。gitのコミットidはフルで指定するのはきついですね。フルのidをコピペするくらいならurlを直接コピーしても手間じゃないですし。
まあでもgithubに移行したので、url直接コピーでもそんなに面倒じゃないんじゃないかなあ、という気はするんですが、どうでしょう。というのは汎用的に指定しようとすると結局最低でも(1)マクロ名 (2)リポジトリ名 (3) ファイル名が必要ですよね。こんな感じ。
[[$$github shirok/Gauche src/gauche.h]]
でもここまで指定するなら、url書いちゃってもそんなに手間じゃない気が。
https://github.com/shirok/Gauche/blob/master/src/gauche.h
そんでも少しは短くなるか。
yamasushi(2013/04/17 09:14:02 UTC)github、shirok/Gaucheを省略できればいいのかなと思いました。別名を定義できるようにするとか。
登録ページ
:gauche:github shirok/Gauche
:hoge:hogehub hoge/Foo
[[$$gauche src/gauche.h]]
[[$$hoge src/hoge.h]]
と書いて、あ、InterWikinameを使えばいいのかとか思いました。
GaucheSource:src/gauche.h
なるほど。これならいいですね。
Gaucheに特化してしまう話ですが、module名でソースのリンクがでるといいかなとか思いました。
[[GaucheModuleSource:gauche.generator]]
のような。
module名→ファイル名のテーブルを用意すれば、汎用的になるような気もします。
モジュール登録ページ
:gauche.generator:lib/gauche/generator.scm
:GaucheModuleSource:GaucheSource (テーブルを指定する表現)
[[GaucheModuleSource:gauche.generator]]
- Shiro(2013/04/17 10:48:46 UTC):モジュール名からgithubのソースへのurlを返すwebサービスを書いてそこへInterWikiNameでリンクするのはどうですか。
- yamasushi(2013/04/17 11:47:40 UTC)そういうことが可能なら、とてもいいですね。
- 2009/11/30: delete-duplicatesにuniqueという別名が欲しいです。(yamato)
- Shiro(2009/11/30 08:51:13 PST): 私の好みはuniqかな。いずれsrfi-1は組み込みに
しちゃおうと思ってるんで、その時に考えてみます。
- 2009/09/02 00:08:50 PDT: 検索機能にAND機能がつくと嬉しいです…
- あるページを見てて、そのページにリンクを張ってるページを見たいときがあります。「リンク元」でいいのかな?
- Shiro(2009/07/13 18:32:18 PDT): ページタイトルをクリックしてください。
(これって元々wiki本家での仕様だったと
思うんだけど、今見たら本家はページタイトルクリックするとエラーになるなあ。
YukiWikiはタイトルで
リンク元サーチですね)
- 2008/07/29 18:29:24 PDT: tocマクロでマクロを展開して欲しい。
upマクロを定義してヘッダの横にupアイコンを表示した場合
* ほにゃらほにゃら [[$$up]]
tocで展開されたコンテンツでは
・ほにゃらほにゃら $$up
と表示されてしまうので、展開してもらえるとありがたいです。
- kiyoka(2008/07/07 15:34:43 PDT) 情報鮮度の色分けが欲しい。
- kiyoka OldTypeのように最近の更新箇所がひとめでわかる機能が欲しいです。WiLiKiサイトの更新を追っかけしているんですが、ページが大きくなるとどこが更新されたかを目視で探すのはつらいです。
- 2008/06/10 07:33:10 PDT 実体参照を書きたいときはどうしたらいいんだろう? zu
- ① とか書きたい(EUC使ってるんで直書きできない...)
- Shiro:とりあえず対応するならマクロ? [[$$& 9312]] とか。
SXMLを返すとエスケープされちゃうけれど、 (stree "①") を返せば
いけないかな。
- 2008/05/15 00:47:43 PDT trackbackを受ける仕組みを入れる予定とかないのでしょうか
- j-kon (2008/03/11 16:59:25 PDT): WiLiKi:静的HTMLへの変換が復活すると嬉しいです。
- 社内でのノウハウ集約に大変お世話になっています。以下の2ケースで静的HTMLがあると助かります。ニッチな感じも否めませんが。
- オフライン環境の現場で参照したい
- イントラネット上の、wiliki以外のデータも含めて一括検索できるようにしたい
- あと、1つのページが直交する属性(人とモノとか)を持つ場合、単一階層構造だけでは整理しきれないので、ウェブログのようにタグ付けできると便利かなと思ったり… 何かうまい方法はないでしょうか?
- Zu (2006/05/08) 複数のバージョンの WiLiKi を混在させてテストしたい場合、どのような設定をするのが美しいでしょうか。OSごと...という非常に美しくない方法はすぐに思いついたのですが(^^;
- Shiro(2006/05/08 12:17:42 PDT): 今はあまり綺麗な方法はなさそうです… こんな感じで
やれないでしょうか。
- make SCM_INSTALL_DIR=/alternative/path installなどとして別パスにwilikiモジュール群を
インストール
- wiliki.cgiで(use wiliki)等の前に(add-load-path "/alternative/path")する
- Evan (2006/05/06): Sorry for the English; I don't speak Japanese. A couple of things in my wishlist. I'll submit some patches for these as I get them finished.
- wiliki/macro.scm should export define-reader-macro, define-writer-macro, define-virtual-page. This would make it easier to add macros and virtual pages to a site. Right now I have to do (with-module wiliki.macro (define-reader-macro ...)), which is just silly.
- wiliki:wikiname-anchor should be a method on <wiliki> so you can customize how the anchorname works. A default method should use format and a wikiname pattern which defaults to e.g. http://servername/cgi-name?~a to format the name.
- more consistent uses of the "command" slot on <wiliki-page>. Sometimes it's filled in, sometimes it isn't. It should be easy for custom code to tell what the current command is.
- the cmd-* functions should be changed to methods on the <wiliki> object so they can be overloaded.
- There should be better interaction with the client-side cache.
- The software should support HTTP HEAD requests.
- It should handle HTTP GET requests with the If-Modified-Since header, and return the 304 status (Not Modified) if the page hasn't been modified.
- It should return a "Last-Modified" header to indicate the last modified date of a page. There should be a slot on <wiliki> for a cache epoch, such that the last modified date of a page is the max of the mtime slot and the epoch; this would deal with upgrades to the wiliki software and changes to the configuration or cgi script.
- It should return an "Expires" header that defaults to immediately (since a wiki page can be edited at any time).
- The software should guess the language from the Accept-Language HTTP header, and only use l=(code) for an override.
- There should be a slot on <wiliki> for a space substitution character for wikinames, so that spaces in a wikiname are replaced by that character. A default could be underscore ("_") or plus ("+"). Right now spaces are always replaced by %20, which is ugly and makes for yucky URLs. Converting an url parameter to a wikiname would consist of first url-decoding, then replacing the space substitution character with spaces. Converting a wikiname to an url parameter should consist of the reverse process. In any case, the wikiname <-> url parameter code should be a method on <wiliki> to allow customization.
- Shiro(2006/05/06 14:39:44 PDT): Evan, could you check out the latest CVS before preparing your patch? (See http://sourceforge.net/projects/wiliki/ ); some changes has been made since 0.5.3. More fundamental changes are expected, especially in the customization area; so I'll appreciate if you can separate patches of fixes from other improvements.
- 2006/01/15 19:57:26 PST 会社のPCで使わせてもらっています。プレビューで$dateマクロが展開されるとうれしいです。
- Shiro(2006/01/15 20:28:55 PST): 今のアーキテクチャだとwrite macroは「一回限り」
しか展開できませんが、プレビューした時点で展開してしまいたい、という
ことでしょうか。それともアーキテクチャを変えて、プレビュー時にはプレビューの
時間、コミット時にはコミットした時間に展開したいということでしょうか。
プレビューの時間を記録したい、という動機がよくわからないのですが。
- Setu?: 上の投稿者ではないですが、ときどき、$$date と書いたのを投稿してから、編集しなおして $data に直すことがあります。単に、文法チェックのためにプレビューで何らかの確認できると良いですね。別になくても困らないですが。他の $$toc などのマクロもプレビューで展開して見せてくれるとか。- 2006/01/16 00:28:49 PST
- Shiro: なるほど。それはありますね。
どっちかというと私は今のマクロの仕組みを見直したいと思っています。
writer/readerマクロって区別する必要は実は無くて、各マクロがwrite時と
read時のハンドラを別々に定義できるようにすればいいんじゃないか、とか。
- Zu (2006/01/19 00:53:37 PST): 私もreader/writerマクロの区別はなくてもいいんじゃないかと思っています。$なのか$$なのか紛らわしいし、よく間違えます。[[ と [ も良く間違う。
- たいしたWishでは無いですが、
編集画面でのテキスト整形ルールの説明を改定して欲しいです。
$$toc とかいつも忘れて $$ だったか $ だったか、
[]が一重だったか二重だったかなど結構迷っちゃうんで。cut-sea
- zu? 2005/12/08 04:06:09 PST テキスト整形ルール?などのページを作って、そこの内容を編集時に表示するのが Wiki っぽいなあと思ったけど、WiLiKi で使う特殊記号のエスケープが面倒か...
- hoti(2004/06/30 00:32:50 PDT): <ins>や<del>タグを使いたいのですが、そのようなWiLiKi記法の拡張は汚くなるように思います。その代わりに、CSSのIDやCLASSを入れるというのはどんなもんでしょうか。(最近、hikiで脆弱性が見つけられたようですが、CSSへの拡張は危険なのでしょうか)
- shelarcy(2004/06/30 04:49:07 PDT): ID はもう使っているし、入れるとすれば CLASS ですね。どんな記法を考えているのでしょうか? あと、脆弱性と CLASS を書くようにできるようにするのには HTML 上関係ないように思いますけど。
- hoti(2004/06/30 07:31:11 PDT): WiLiKiでIDの指定する方法があるんですか? 具体的な記法は考えていませんが、やりたいことは<ins>や<del>を実現する「柔軟な見栄え」です。見栄えを追加する度にwiliki.formatを変更するよりは、cssを利用する方がよいのではないかと考えました。
下の記法案だと、たとえば「<p>タグ内の文章だけをデコレートする」とかはできませんね。もう少し考えます。
記法案
http://www.yahoo.co.jp Yahoo! CLASS:del?
CSSファイル
a.del { text-decoration: line-through;color: gray}
- SHIMADA: 脆弱性というと思いつくのは↓こんなやつかなあ。処理系がタコなら del の後ろのごちゃごちゃをそのままタグの中に含めてしまうというもの。
<ins>と<del>をWikiに取り込むことについてはWBWiki:真鵺道とか。
http://www.yahoo.co.jp Yahoo! CLASS:del"onHover="script:alert('Hello');?
- shelarcy(2004/06/30 07:59:50 PDT): いえ ID を指定する方法はありませんが、* 等で出来た見出しのところに ID が自動的に割り振られます。タグは文章上の見栄えだけでなく意味を持っているので、<ins> や <del> そのものを否定してしまうよりも、CLASS 内の特別扱いにして普通 <span class="del"> と展開されるところを <del> に展開するというようにしてみた方がいいんじゃないかな、とふと思いついたり。
- kou (2004/06/12 09:52:20 PDT): 編集履歴:差分のページに,さらに前(後)のリビジョンとの差分を見るためのリンクが欲しいです.現在は,一度編集履歴のページに戻らないといけないので,どんどん履歴をたどっていくときに面倒な気がします.うーん,伝わらない気がする...BitChannelとかRWikiにあるやつです.
- 質問なんですが、[[ WikiName ]] で書かれたリンクを URL?p=WikiName ではなくて
URL/WikiName にしたいときは、どこをいじるのがいいんでしょうか。 Zu - 2004/06/03 11:09:25 PDT
- wiliki.scmの(define-values (url url-full) ...)あたりだと思います.って実際にやってみたわけじゃないので嘘かホントか定かではありませんが. - kou
- あー、たしかにそのへんですね。でも、そこを直すと WikiName に / が含まれているときにおかしくなるな...困った(^^; Zu
- ZuさんのWiLiKiで実験(?)している
見え消しのマクロを標準で欲しいですね。cut-sea
- こんな感じで実装しています。Zu 2004/05/07 09:34:18 PDT
--- format.scm Fri Feb 13 16:00:27 2004
+++ /usr/share/gauche/site/lib/wiliki/format.scm Fri Apr 2 21:53:14 2004
@@ -226,10 +226,19 @@
(find-closer post (- level 1) (list* "]]" pre in))))))
;; deal with other inline items between wikinames
;; NB: the precedence is embedded to the order of calling regexp-fold.
+ (define (strike line seed)
+ (regexp-fold
+ #/%%([^%].*?)?%%/
+ cons
+ (lambda (match seed)
+ (if (or (not (match 1)) (string-null? (match 1)))
+ seed
+ (cons `(strike ,@(reverse! (nl (match 1) '()))) seed)))
+ seed line))
(define (mailto line seed)
(regexp-fold
#/?[(mailto:[-?w]+(?:?.[-?w]+)*@[-?w]+(?:?.[-?w]+)+)?s+(.*)?]/
- cons
+ strike
(lambda (match seed)
(cons `(a (@ (href ,(match 1))) ,(match 2)) seed))
seed line))
- iriyak (2004/05/08 04:59:04 PDT): Zuさんのパッチを WiLiKi 0.4 の format.scm (v 1.15 2003/10/08 07:28:26) にクイックハックであててみました。(format.scm.mine とリネームされているのは今回の変更箇所だけを表示させるためです。オリジナルに他にも二箇所ほど個人的な修正を加えていました。)
www2[Sat]$ diff -u format.scm.mine format.scm
--- format.scm.mine Sat May 8 20:50:44 2004
+++ format.scm Sat May 8 20:47:41 2004
@@ -244,9 +244,11 @@
(regexp-replace-all #/'''(.*?)'''/ line "<strong>??1</strong>"))
(define (italic line)
(regexp-replace-all #/''(.*?)''/ line "<em>??1</em>"))
+ (define (strike line)
+ (regexp-replace-all #/%%([^%].*?)%%/ line "<strike>??1</strike>"))
(define (nl line)
(regexp-replace-all #/~%/ line "<br />"))
- (mailto (uri (nl (italic (bold (html-escape-string line)))))))
+ (mailto (uri (nl (strike (italic (bold (html-escape-string line))))))))
;; Read lines from generator and format them. This is the main
;; parser/transformer of WiLiKi format.
- 見え消しに限らず、構文を簡単に追加できるとうれしいんですが...Zu - 2004/06/03 11:10:25 PDT
- iriyak (2004/05/06 02:15:36 PDT): WishList というよりも質問です。[url name]のnameに[]を含めることは可能でしょうか。"[MLのヘッダ] 題目"というようなデータをnameに設定したいと考えています。
- Shiro: ふむ。このへんが簡易記法の限界ですかね。nameに'['
が出てきたら対になる']'を探す、としても、非対称の'['を含めたい
場合に困るし…結局、エスケープ文字を入れるしかないのかな。
- iriyak (2004/05/06 22:42:35 PDT): 状況のほう了解しました。エスケープ文字の導入是非については絶対なきゃ困るというほどのものでは私自身はおもっていません。ML ヘッダを入れたい課題そのものは '[' と ']' は使わない運用対処をとろうと思います。
- hira 2004/04/30 08:06:56 PDT:
InterWikiNameにエンコーディングを指定できるようにして欲しいです。
(以下、WiLiKi:Bugsより引越し)
- hira (2004/04/30 05:53:50 PDT): InterWikiNameで日本語を使うと、期待したようなエンコードがされていないようです。 例→(Ref:循環)
- ukai 2004/03/16 23:32:03 PST
wikipageをつくるようにinline imageをuploadできるようにならないでしょうか。
例えば[[$$img もげ]] とか書いた時に dbに「もげ」というinline image
dataがなければ「もげ?」となって ? をたどるとimage file uploaderとなって
「もげ」と対応するimageがuploadできて、元のところにinline image表示される
というかんじで。いちおうsize制限はできたほうがいいと思います。
- satoru (2003/09/28 23:56:04 PDT): HTMLの <title>...</title> の部分を wiliki.cgi の :title で設定した名前 + Wikiページ名にできるとうれしいです。「satoru wiki」というWikiの「TODO」というページをブックマークするときに、「TODO」というタイトルだと一般的すぎて何のページかよくわからないので、「satoru wiki - TODO」のようなタイトルだとよいなと思いました。
- satoru (2003/09/28 23:45:19 PDT):
記録社会 みたいな話があるので、<meta name="ROBOTS" content="NOARCHIVE"> を入れられるとよいかと思いました。format-page の (html:title (html-escape-string title))) のところを
(list (html:meta :name "ROBOTS" :content "NOARCHIVE") (html:title (html-escape-string title))) にすればとりあえずできましたが、安直すぎですね。設定可能になるとうれしいです。
- ねるWiki:ねる (2003/09/09 21:24:23 PDT): RecentChangesのページにも編集履歴のアンカーがでると便利かとおもいます。
- kou (2003/09/01 02:28:35 PDT): 検索でヒットした文字列がどこにあるのかわかるようにしてほしいです。
ちなみに、RWikiでは<em></em>してます。
- Shiro(2003/09/01 03:22:58 PDT): なるほど。検索結果のページを見る時には、
私はハイライトを探すよりブラウザでページ内検索をかけてしまう方なので、
あまりハイライトの有難みを感じてなかったのですが、
こういうふうに外からリンクを飛ばして強調させることもできるわけですね。
- yaegashi (2003/08/22 11:23:40 PDT):
更新されたことをメールで通知するような機能はつけられないかと思って、
[[$notify hoge@moge.jp]] のような writer macro で実現することを考えたのですが、
コミット時の writer macro 展開中には展開結果のページを得ることはできないことに
気づいて断念しました(考えてみればあたりまえですね)。
writer macro 展開後に発動する埋め込み directive を
新設していただけるとありがたいのですが。
- bg66? (2003/08/03 05:51:28 PDT):
以下のパッチで c=i を追加して、shtml に埋め込んで使っています。
--- wiliki.scm.org Thu Jul 31 22:29:31 2003
+++ wiliki.scm Thu Jul 31 23:11:35 2003
@@ -427,6 +429,10 @@
`(,#`"mtime: 0?n"
"?n")))))
+(define (cmd-inline pagename)
+ `("Content-type: text/html?n?n"
+ ,(format-content (wdb-get (db) pagename))))
+
;; Retrieve requested page name.
;; The pagename can be specified in one of the following ways:
;;
@@ -506,6 +512,8 @@
:write))
((equal? command "rss")
(with-db (cut rss-page (db))))
+ ((equal? command "i")
+ (with-db (cut cmd-inline pagename)))
(else (error "Unknown command" command))
))))
:merge-cookies #t
- Shiro (2003/08/18 01:43:16 PDT): これはどういう用法を想定しているんでしょうか。
インラインフレームということかなと思うのですが、デフォルトの
cmd-viewが使えない理由はなんでしょうか。
- Makoto (2003/07/08 17:29:47 PDT):
with-moduleでは、メソッドは上書きされないのでしょうか? あるいは他の理由?
- Makoto (2003/07/08 17:37:53 PDT): with-moduleではメソッドは上書きされないようですね。
wiliki.scmを直接書き換えたら動作しました。しかし、直接は手を加えたくないです。
何か方法がありますか?
- Shiro: 調査中。
- ukai: (2003/04/04 07:14:39 PST): 見出しに<a name="">がつきますが、これが指定可能だとうれしい。"**[hoge] mogemoge" で <a name="hoge"> mogemoge</a> みたいになるとか。数字だと上に追加していくとずれていくので。あと、$$includeされる時とかはwikinameがprefixについた方がいいのではないでしょうか? (WiLiKi:Bugsにも書いたことですが)
- Shiro: 文法をどうしようか迷っていたのですが、"** [name] section-title"
形式は分かりやすくて良さそうですね。考えてみます。
- ukai: (2003/04/02 01:08:08 PST): ページごとのaccess control listもwilikiのページの中にかけるとうれしいかも。
- ukai: (2003/04/02 01:08:08 PST): なにかフォーマットをきめて(keshi:Reminderみたいな?)それを読んでカレンダー表示するようなマクロがあるといいなぁ。
- ねるWiki:ねる : File の添付と、可能な type であれば inline 表示 :
情報の共有目的に使用していると、画像とかPDFを直接はりつけたいことがけっこうあります。
なんらかのセキュリティ対策は必要だとは思いますが、あると便利ではないでしょうか。
DBレイヤの再設計をするならこういう機能をもりこむことも考えてもらえるとうれしいです。
個人的にはファイルシステムに展開しちゃうのが楽かなぁ、と思ったりしますが。
- Shiro (2003/03/09 18:19:28 PST): www.cgiと一緒に使う汎用的な認証モジュールを
作ってから考えるか…などと思っているうちにどんどん時が経っています。
- Shiro: ねるWiki:ねるWikiで、
日記(コメント機能付き)を実現するという面白いマクロが使われている。
編集機能はWiLiKiの編集機能をそのまま使ってるのがミソ。
エントリ毎にWikiPageを生成するのでRecentChangesがごちゃごちゃするという
問題があるが、次のいずれかで解決可能か?
- 特定のプレフィクスを持つWikiNameのページはサブページとして
RecentChangesには表示しない
- editプロトコルにパラメータを加えて、「RecentChangesに登録しない」
というオプションが常にONになっているEditページを表示できるようにする
- todo tocマクロで表示される見出し一覧では,WikiNameに対する`['と`]'は表示しない方が見た感じすっきりするような気がしました.まぁ好みのレベルですが….(2002/12/04 10:26:33 PST)
- 変更箇所の色が変わるといいね。それも、新しい箇所ほど濃くて、
だんだん色褪せてゆくという。
- これって人によってアクセスのタイミングが異なるからなぁ。(クッキー食わせるのもありだけど)
ただ、[最近の更新]で上の方にあってもどこが変わったのか分からないってのはあるんですよね。
うまいアイディアがでないけど。cut-sea2003/06/09 22:30:16 PDT
保留
WiLiKi:WishList:pendingへ。
対応済み
WiLiKi:WishList:doneへ。
Last modified : 2014/11/04 03:17:52 UTC