Shiro:x60s:FC5

Shiro:x60s:FC5

4年半くらい使ったX22の後継として購入。

オプション:

あと、USB2.0 CD-RW/DVD-ROMコンボドライブも一緒に購入。 光学ドライブを使うのは、そこからブートするか 出張に持ってゆくかって場合だけなんで、UltraBaseよりは USB外部ドライブの方が使い勝手がいい。

使用感

本体の大きさはX22よりやや小さい。幅、奥行き共に半インチくらいづつ。 あと、本体のみなら明らかに軽い。 ただ8-cellバッテリは後ろにちょっとはみだすので、それを加えると 大きさ、重さ共にX22とあまり変わらない感じになる。

左側奥のファンの出口はそれほど熱くないんだが、 右手のパームレスト部分がかなり熱くなる。長時間使う時は ちょっとつらいかも。

手前が薄く、奥が厚くなってるのは机に置いて使うにはいい感じ。

Fedora Core 5 のインストール

パーティション切り直し

X22の時はわざわざWindows入れ直したりしたが、今回は簡単に済ませた。

参考:http://mlf.linux.rulez.org/mlf/ezaz/ntfsresize.html

FC5インストール

インストール終了→再起動後、ディスプレイの解像度が自動で合わせられなかったので 手で変更。

サウンドは何もせずに動いた。

smpカーネルが入ってて、CPUもちゃんと2つ認識されてる。

内蔵LANも動く。ただ、system-config-networkの"Hardware"タブを 見ると、2つデバイスが認識されている。よくわからん。

Intel Corporation 82573L Gigabit Ethernet Controller eth0
Intel EtherExpress/1000 gigabit eth1

とりあえずeth0でつないだらちゃんとつながった。eth1の方は試してない。

FC5アップデート

FC5のデフォルトのカーネル(2.6.15-1.2054) だと、サスペンド後の 復帰が出来ない。 2.6.17-1.2139にアップデートすればOK。

Wireless LAN

X60sのWiFiアダプタは2つのうちから選べる。

うちのは下のやつ。中身はAtheros AR5006EXだ。 ドライバはmadwifi。 FC5のrpmは http://rpm.livna.org/ あたりから入手できる。

# rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release-5.rpm
# yum install madwifi kmod-madwifi-smp

モジュールがインストールされた状態で起動すると、 system-config-networkの"Hardware"タブに以下のエントリが。

Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC wifi0

ただ、論理デバイスとしては "ath0" を使うらしい。

続いて /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf を編集。

ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel
ap_scan=2

network={
        ssid="...."
        key_mgmt=WPA-PSK
        proto=WPA
        pairwise=TKIP
        group=TKIP
        psk="...."
}

これで、手動でなら接続できるようになった。

# wpa_supplicant -B -Dmadwifi -iath0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
# dhclient ath0

ただ、まだ問題点あり。 一度サスペンドすると接続出来なくなる。wpa_supplicantを再起動してもだめ (scanのところで何も返さなくなる)。


Last modified : 2009/03/14 21:32:09 UTC