Gauche > Archives > 2010/06/22

2010/06/22 00:14:22 UTCとおる。
#
それでいくと、Smalltalk は平均年齢低そうですねー。
2010/06/22 01:03:47 UTC(び)
#
両極だったりして、パロ・アルト組と子供たち
#
*BSDのコミュニティも毎年ユーザの平均年齢が1歳ずつ上がっていきそうな気配
2010/06/22 02:01:22 UTCとおる。
#
Darwin は *BSD にははいらないんですかね。
2010/06/22 02:07:56 UTC(び)
#
*BSDにはマッチしないですね ;-)
#
BSDiがあった頃は、*BSD* とか書いてた人もいたっけな
2010/06/22 03:16:37 UTCとおる。
#
*BSD* にマッチする単語を探したら、Lambsdorff と thumbsdown がでてきました。/usr/share/dict/words には lambsdown っていう単語もある。
2010/06/22 03:20:48 UTC(び)
#
どれも全然知らない単語だなー
2010/06/22 03:31:43 UTCRui
#
Gaucheで使われている構造体の名前はRecというサフィックスがついていますよね。Recordの略だと思うんですがこのサフィックスどこらへんの慣習なんでしょう?
2010/06/22 03:34:46 UTCshiro
#
たぶんX11で覚えたんだと思います。
2010/06/22 03:36:47 UTCRui
#
なるほど。X11のコードを見たことがないので見慣れなかったんですね。
2010/06/22 03:37:12 UTCshiro
#
でも今X11を見てみたらちょっと使い方が違うな。 typedef struct _xxxRec xxxRec, *xxx; という流儀みたいだ。
#
つまり構造体のタグとそのものは'_'の有無で区別、ポインタでRecをはずす。
#
X11は学生の頃にかなり触って、その頃覚えたのを自己流に改変して使ってきた模様。
2010/06/22 03:39:00 UTCRui
#
げげ、ポインタまで一発でtypedefするとは豪快。
2010/06/22 03:40:44 UTCshiro
#
あ、いや実際のソースはもうちょっと違います>X11。基本的にパブリックAPIとプライベートAPIでヘッダを分けててパブリックの方で実装を隠蔽する方針なので、
#
パブリックAPI: typedef struct _xxxRec *xxx;
#
プライベート: typedef struct _xxxRec { .... } xxxRec;
#
みたいになってることが多いようですね。
2010/06/22 05:27:49 UTCshiro
#
ほぅ。Smalltalkの新VM、Cogitとな: http://d.hatena.ne.jp/sumim/20100621/p1
#
小さいメソッドはJIT、大きいメソッドはinterpret (って書いてあるけど中間コードのinterpretってことだよね?) するらしい http://forum.world.st/Teleplace-Cog-VMs-are-now-available-td2261896.html#a2261896
2010/06/22 07:25:33 UTChigepon
#
JIT がない Gauche 健闘していますね。
#
小さいメソッドは JIT なのか。
#
> the default policy being not to JIT methods with more than 60 literals.
#
3 literals くらいでも JIT コンパイルされるのかなあ。 Moshで JIT 実験したときはあまりに小さい場合は逆にVMへ戻ってくるところでオーバーヘッドがあって遅かった記憶がある。
2010/06/22 07:28:41 UTCshiro
#
Gauche JIT実験でも、既存のVMとJITされたコードとの界面のオーバヘッドは問題だった覚えがあります。だからv8が直接ネイティブコードをon the flyで生成してるの見て
#
JITやるんならなまじVM無い方がいいのかなあなんて思ってたんだけど、Cogがどうやってるのか興味深いですね。
2010/06/22 07:30:39 UTChigepon
#
そうですね。コードがMITライセンスで公開されているので@読むに放り込んでおきます。
2010/06/22 08:24:39 UTCshiro
#
1984年の秋葉原マップ http://www.hirax.net/diaryweb/2010/06/15.html#9140 秋月の場所ってここだったっけ? そういえば移転したことがあったような気もする。自分が初めてアキバにパーツ買いに行ったのは83年頃で、秋月にも寄ってたと思うんだけどよく覚えてない。
2010/06/22 09:09:29 UTCshiro
#
Kindle値下げで$189かあ。 http://www.amazon.com/dp/B0015T963C
#
14インチx2画面見開きくらいのデバイスが出てくれないかなあ。そしたら譜めくり要らずの楽譜にできる。さすがに需要が少なすぎるだろうからリーズナブルな価格では無理っぽいと思うが。
2010/06/22 09:16:04 UTCzundan@twitter
#
やっぱり秋月移転しましたよねえ RT : shiro: 1984年の秋葉原マップ http://bit.ly/bYallb 秋月の場所ってここだったっけ? そういえば移転したことがあったような気もする。自分が… http://bit.ly/cvyr0S
2010/06/22 09:37:08 UTCcutsea@twitter
#
お?秋月移転したの?
2010/06/22 09:39:01 UTCshiro
#
30年近く前の話です :)
#
1984年の秋葉原マップで、今の場所より路地ひとつ分中央線寄りに秋月が描かれてて、あれっと最初思ったんだけどそういえばいつか移転したことがあったような気もしないでもないなあと。はっきり覚えてないけど。
#
大学に入った頃はもう今の場所だった気がする。
2010/06/22 10:49:44 UTCqzy13011
#
はじめまして。
2010/06/22 10:50:53 UTCshiro
#
はじめまして。
2010/06/22 10:51:48 UTCqzy13011
#
knoのタブレットなんかいか画ですか?サイズ的にぴったりです。
2010/06/22 10:54:29 UTCshiro
#
ほー。確かにサイズ的にはぴったりだ。 http://onlygizmos.com/14-inch-dual-screen-kno-tablet-unveiled/2010/06/
#
楽譜専用にするにはちょっとオーバスペックな気もしますが、おもしろそうなデバイスですね。Linuxみたいだし。 http://techreport.com/discussions.x/19025
2010/06/22 20:34:34 UTCとおる。
#
おお、よさそうですね。MS の Courier よりちょっと大きめですかね。